単騎独考

切れるカミソリではなく、切れなくてもナタでありたい。

「政治のスコアカード」を作ろう

日本を良くする手がかりにに気づきました。

 

与党、野党と毎日、国会論戦は繰り広げられます。

 

どちらも毎日、何かの課題や問題を見つけ、論い、議論します。

 

しかし、印象と記憶はあまりアテにならないのに、

 

みんな、いざ選挙になると投票日直前の印象で投票してしまいます。

 

 

マス・メディアはその任期中、何をしたかという与野党の通知簿を作りません。

 

恐らく、直接的に選挙に影響するので避けるのだと思います。

 

私の提案は毎日、政治的な出来事を国会中継やニュースを見聞きしながら、一日に、一つ二つ、その人の出来事を事実だけメモ帳に書いておきませんか、そして、選挙の前、それを見返し、その上で政策を吟味し、投票しませんか、と言うものです。

 

ボクシングでも最終ラウンドだけで勝敗を決定しませんね。

 

一ラウンドからスコアカードをつけます。

 

どっちが良かったでも構いませんが、何が争点であったかという案件のメモが良いかもしれません。

 

与党を支持するのであれ、野党を支持するのであれ、社会の政治参加は高まり、印象に流されない、より良い政治的意思決定ができるようになるのではないかと思います。

 

この「政治のスコアカード」普及させませんか?

 

さかはらあつし 1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーベンチャー企業に。その時、MBA時代に参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルムドール賞受賞、帰国。経営コンサルタント、作家、映画監督、著作にはに「小さくても勝てます」ダイヤモンド社)他。ドキュメンタリー映画「AGANAI」で初長編監督、初長編プロデューサー。

 

歩みを止めないこと

大切なことは歩みを止めないこと、走ることじゃありません。

 

何ごともムリ、ムダ、ムラは敵です。

 

私の経験だと立ち止まっている時間が最大の非効率です。

 

自分のペースを守ること大事です。

 

だからジワジワです。

小さくても勝てます

小さくても勝てます

 

 

 

 

さかはらあつし 1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーベンチャー企業に。その時、MBA時代に参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルムドール賞受賞、帰国。経営コンサルタント、作家、映画監督、著作にはに「小さくても勝てます」ダイヤモンド社)他。ドキュメンタリー映画「AGANAI」で初長編監督、初長編プロデューサー。

 

 

国際コミュニケーションって言葉の問題?

日本人は英語が苦手です。

東南アジアに仕事で出かけた際、印刷屋さんにいきました。

私は子供の頃から遠視の上にサリンで目をやられているので細かい文字を読むのが苦手です。

印刷屋さんの部長さんが打ち合わせで何か探しているので、さっと愛用の大きな虫眼鏡をカバンから出すとすぐに親しくなりました。

国際コミュニケーションってそういう問題なのではないかと思います。

 

 

 

さかはらあつし 1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーベンチャー企業に。その時、MBA時代に参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルムドール賞受賞、帰国。経営コンサルタント、作家、映画監督、著作にはに「小さくても勝てます」ダイヤモンド社)他。ドキュメンタリー映画「AGANAI」で初長編監督、初長編プロデューサー。

 

 

守備範囲

今まで毎回、毛色の違う本を書いてきました。 

小さくても勝てます

小さくても勝てます

 

この本はよく書けていると好評です。初めて増刷に至りました。

もちろん、実在の理容室を支援して成功してもらって書いた本なので理容・美容の人には役に立ててもらえるのですが、どんな人にも経営のためのためのツールを一揃え持ってもらおうとシンプルな理容業を題材に選んで書きました。

私はサリン事件の被害者です。

何とか社会に尽くして自分の人生を意味あるものにしたいと思います。

あのような経験をすると誰しもがそう思うのではないかと思います。

今、相当厳しめのドキュメンタリーを作っています。

これもまた毛色が違います。

困ったなと思います。

作家であったり、作家的な映画監督は読んでくれる人、見てくれる人がいて初めて成り立つ商売です。

ここまで毎回、毛色が違うとわかりにくいのではないかと心配します。

色んなことをしてきたから仕方がないなと思います。

 

 

さかはらあつし 1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーベンチャー企業に。その時、MBA時代に参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルムドール賞受賞、帰国。経営コンサルタント、作家、映画監督、著作にはに「小さくても勝てます」ダイヤモンド社)他。ドキュメンタリー映画「AGANAI」で初長編監督、初長編プロデューサー。

ムラの掟、ムラの原理

ムラには掟と原理があります。

縛りの強いと弱いはありますが、どこにでもあるように思います。 

次世代へ送る〈絵解き〉社会原理序説

次世代へ送る〈絵解き〉社会原理序説

 

 に一度書きました。

 

この本の構造図解は仲間に非常に評判がいい。

 

いつか物語で書きたいと思います。 

 

 

 

さかはらあつし 1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーベンチャー企業に。その時、MBA時代に参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルムドール賞受賞、帰国。経営コンサルタント、作家、映画監督、著作にはに「小さくても勝てます」ダイヤモンド社)他。ドキュメンタリー映画「AGANAI」で初長編監督、初長編プロデューサー。

念ずれば花開く

f:id:atsushisakahara:20190211223219j:image

 

「念ずれば花開く」というごく短いエッセーを雑誌「ぎをん」のために書いたが校正原稿が送られてきたのでチェックした。

 

 私らしい掌編のエッセーになったと思います。

 

 雑誌「ぎをん」は「いのち短し恋せよ少女」の「ゴンドラの唄」を書いた吉井勇が初代編集長を務めたフリーペーパーだ。

 

リリースされたらお知らせ致します。

 

 

さかはらあつし 1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーベンチャー企業に。その時、MBA時代に参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルムドール賞受賞、帰国。経営コンサルタント、作家、映画監督、著作にはに「小さくても勝てます」ダイヤモンド社)他。ドキュメンタリー映画「AGANAI」で初長編監督、初長編プロデューサー。

 

 

 

 

 

 

粘る理由、粘れる理由

f:id:atsushisakahara:20190211183530j:image

今日はオウム関連の資料に目を通しました。するとね心理的防衛機制が働くのかグッタリと眠くなります。

被害者で、幾重にも同じような思いをアチコチでしていますから、そういうものを見ると相当意識無意識の中でこたえるのでしょうね。グッタリとします。

この映画は何もないところから一人で動き始めました。だから大変でした。

ひたすら「お願い」をして歩きました。

アレフひかりの輪、検察、警察、記者クラブ、裁判所、地下鉄、外国人記者クラブ、作家、プロデューサー、新聞社、テレビ局、出版社、動画サイト、映画祭、映画のエージェント、カメラマン、録音、制作、クラウドファンディングで応援してくれる人、ありとあらゆる人にお願いしました。もうひと頑張りして仕上げろと海外のセールスからフィードバックが届き、また頑張っています。

どうして頑張っているのかと言うと、それはやはり世界にこのオウムの問題をキチンと伝えよう、解決に資したい、それしかないのです。それ以外の理由はいりません。

粘る理由、粘れる理由とはそのようなものだと思います。

 

 

さかはらあつし 1966年生まれ、京都大学経済学部卒、電通を経て、カリフォルニア大バークレー校にてMBA取得後、シリコンバレーベンチャー企業に。その時、MBA時代に参加した映画がカンヌ映画祭短編部門でパルムドール賞受賞、帰国。経営コンサルタント、作家、映画監督、著作にはに「小さくても勝てます」ダイヤモンド社)他。ドキュメンタリー映画「AGANAI」で初長編監督、初長編プロデューサー。